コレが原子の生きる道
エントロピー増大な乱雑さと 低エネルギー好む原子は 電子の過不足な ±のクーロンの偏り打ち消し、結合 安定な分子になり 低エネルギー状態を目指すため オレも米(C6H12O6)を食べ 水素(H)や炭素(C)に分解し、不安定化 吸い込む酸素(O)で 酸化しCO2(二酸化炭素)にし低エネ化し余る エネルギー使い筋肉動かし 水を汲み、塩を混ぜた 塩水のNa+、Cl-も イオン結合したい 個体化、結晶化し、低エネ化目指すが 外気の熱振動で揺らされ、凍れず 水分子(H2O)の±とゆるくくっついて 少し低エネ化 水だけに自由な乱雑さも残しつつ 良いとこ取りするぬるま湯な塩水に 冷や水をぶっかけろ 冷凍庫に突っ込むと 中心だけ白く濁る氷に その訳は 塩より先に水だけが熱振動を奪われて 凝固し氷るも 乱雑さ好む塩(NaCl)だけ内側へ逃げ込み 芯だけしょっぱく、白い氷になるも 逃げ遅れた不純物、塩、アルコールが ピュアな水の結晶化を邪魔し 水の凝固点0℃を-2℃に下げた(過冷却) キンキンビール 液体(ビール)は熱振動を捨て 個体(氷)に凝固し低エネ化し 冷凍庫の冷媒液が 振動な高エネルギー受け取り、吸熱し ビール冷やし 冷媒が肩代わりした振動を ...
Read moreDetails